あったことのないおじさんが亡くなった時

18年間行政書士のひるなみです。

事務所のご依頼
第1位は相続
第2位は建設業許可
第3位は遺言書

相続手続きは戸籍の収集が一番大変です

ちょっと複雑な相続関係だと
半年ぐらいかかることもあります。
遺産分割協議が整うことに
時間がかかることもあります。

「もらえるものはもらいたい」
これがみなさんの本音ですね。

手続きを進めていく上で、


通常だとは思いますが、
こんなことも時にはあります。

『会ったことのないおじさんが亡くなった時』にできる
相続財産調査のお話です。

ある日突然おじさんの成年後見人から連絡があり、
相続財産を引き継いで欲しいと言われます。
成年後見人がついていた場合は
財産調査を成年後見人がしているので、
困る事は無いかもしれません。

昨日まで、今日まで元気で過ごしていた
おじさんが亡くなった時は、
どんな金融資産があるのか?
途方に暮れることになるかも知れません。

そもそもおじさんの金融資産ってどうやって調べるの?

相続財産調査に必要な書類は次の通りです

  • 被相続人(相続人なくなった方)の出生にさかのぼる戸籍
  • 相続人であることを確認するために必要な戸籍
  • 特定した金融機関がわかる書類 通帳がベスト、親展と書かれた手紙でもOK
    →最悪、特定できなくても調査はできます

手順1
亡くなった方の出生にさかのぼる戸籍を集めます

手順2
あなたが相続人であることを確認できる戸籍を取得します

手順3
特定した金融機関に口座照会をします。

金融機関を特定する方法

  • 通帳を見つける
  • 金融機関からのお手紙を探す
  • 生活圏内の金融機関をあたる

たいていの場合は金融機関からの
手紙を見つけることで特定できます。
ゆうちょ銀行は保有率が高いので
照会することをお勧めいたします。

相続財産調査をするには
時間も費用もかかる場合があり
こういったことを防ぐ手立てとしては
やはり遺言書でしょうかね。

相続手続きを考えた時

お子さんのいないご夫婦
養子縁組をしていない親子
※再婚した父or母と
養子縁組をしていないときは
本当に要注意です!

いざとなった時に
てんてこまいにならないためにも
あらかじめ準備の準備には、
流行りの「エンディングノート」は
いいかも知れません。

おまけ情報

この相続財産調査は
長男がすべて相続すると言う遺言書があり
相続人である私にはどのような財産があったのかも
全くわからないといったケースでも利用できます。

・争いが起こってしまっているとき
・争いを予見できるときについては
弁護士さんをご紹介
することにはなるのですが、

どのような財産があったのか
相続人であれば調査できることを
覚えておいてください。

2 COMMENTS

百瀬

知らないことばかりだったのでとても勉強になりました。
遺言書やエンディングノートは自分がどうしたいかというのはもちろん、残す人の手間を極力省けるんですね。
これからもブログ楽しみにしています。

返信する
hirunami

コメントありがとうございます。
皆様の知りたいにお答えできるように精進して参ります。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です